猫のプレミアムフードの話(1)
猫のプレミアムフードの話かわいい猫を長生きさせるために!!
家族として猫を飼ってるならプレミアムフードについて知っておこう
いまは、ふつうにプレミアムフードをあげてるけど…
ほんの半年前までは「プレミアムフードって何?」って感じだった(汗)
たまたまと言うか、前猫の時はシニア年齢になってから
サイエンスダイエットがメイン食になった。
(猫も年を取ったら、年寄り用の食事にしろとアドバイスされた)
その後は、母の前猫が死んでしまい、
買いだめしてあった食事を譲り受けた。
それがたまたまノバルティスのドクターズ ダイエットで、
前猫は案外美味しそうに食べてた。
それ以降、死ぬまでドクターズダイエットがメイン食になった。
(腎不全になって療養食に変えたが、もう食事はできなかった)
私がメイン食と書いてるのは、8〜9割方がドクターズダイエット(もしくは、サイエンスダイエット)で、残りは近所のペット用品ショップで高齢猫用の餌を飼い、混ぜてあげてた。
(前猫は21才まで生きてたので)
『日本製』と言うだけで、どんなものでもグンと信頼度が増す。
家電や食品、生活用品の細かいものに至るまで、私の中で日本製神話は絶対だった。
[ad#ad_tochu]
添加物の危険性
でも…
こと、ペットフードに限っては違った。
日本のペットフードでも、廉価製品には危険が多い。
2009年以前なんて、人間には禁止しているような危険なものが混入されていたらしい。
もちろん、毒入りフードでペットを殺すためではない。
以下の理由で、添加物を混ぜる必要(?)があったためだ。
●防腐剤
劣悪な環境下での輸送にも耐えられるように。
(時に80度を超える苛烈なコンテナで長期間かけても腐らないように)
できるだけ長期保存が効くように
●香料
猫のくいつきを良くして売上を増やす為
●着色料
人間(飼い主)の視覚的に美味しそうに見せるため
(日本人は食べ物の見た目を気にするもんね〜私もだけどw)
こうした添加物には殺虫剤や除草剤にも使われる猛毒が含まれてる。
「でも、パッケージを見れば、猛毒の添加物などが含まれてるか分かるよね?」
いやいや、残念ながら…
ペットフードに関しては原料比20%未満の配合成分は表示しなくていい、となっていた。
このペットフードは《ダイオキシン系の添加物入り》です、とは書かなくてOK
都合の悪い添加物は記載されないので、パッケージを見ても把握できない。
添加物に関しては、2009年にペットフード安全法で安全基準ができたとは言え、欧米諸国と比べるとまだまだ日本の基準は甘あま。
例えば、
『ペットフードの原材料に含まれる添加物を表示する必要』について。
「かにかま」や「チーズ」などの食品をペットフードに配合する場合で、「かにかま」に赤い色素が使用されている場合、色素を原材料として表示することは任意…とある。
原材料に使った食品にもともと毒性のある添加物が入っていても記載の義務はないと言うこと。
(ペットフード安全法に関するQ&A参照)
こうした危険を避ける意味でも、無添加で安心できるプレミアムフードが重要になる。
4Dミートに注意!
また、ペットフードには原材料に《4Dミート》が使われているものもある。
価格の安さに飛びついて、大切な家族であるペットを早死にさせないよう注意したい。
- 《4Dミート》とは?
- 死んだ動物の肉(Dead)
- 死にかけてる動物の肉(Diseased)
- 病気の動物の肉(Dying)
- 障害のある動物の肉(Disabled)
聞くだに恐ろしいね。
※参考ページ
4Dミート – レンダリング工場内部の様子、実態
あなたのペットフードの原材料は何ですか?(恐怖のリサイクル)
猫には猫に必要な成分と摂りすぎ注意なものがある
プレミアムフードが安心なのは、材料についてだけではない。
猫が摂りすぎてはいけない成分を抑えて、摂らなくてはいけない栄養をきちんと摂らせる。
猫が美味しいと喜んで食べるから…と何でもあげるのはNG。
うちの母は、前猫のときにこれで泣いた。
毎日、おやつにせんべいあげてたからね。
10才過ぎで腎臓の病気になって、その後は病院でもらう食事に変えてた。
でも、せんべいをあげるのをやめなかった。
「喜んで食べるから」って。
結局、母の前猫は14才で死んだ。
私の前猫が21才で元気なのを見て、だいぶ考えを改め、去年飼い始めた猫にはプレミアムフードだけをあげるようになった。
とにかく!
好物だからと、人間が食べるものをあげていては絶対ダメ。
人間の食べ物は猫用よりも塩分が多い。
(塩分の撮りすぎは人間でもNGだが)
かつおぶしなんかは一度も食べたことなくても猫の本能(?)で食べたがるから、猫が手を出せない所に閉まっておこう!
逆に、好きなものばかりあげていると、猫に必要な栄養が摂れない。
特に注意したいのは…
- リンの摂りすぎ
- マグネシウムの摂りすぎ
- タウリンの不足
プレミアムフードの販売ページを見れば、成分表が載っているので是非一度は見に行ってみよう!
このサイトのサイドバーで紹介してるプレミアムフードの成分を拾ってきた。
自分で調べるのが面倒な人は参考にしてね。
(同じシリーズでも年齢なんかで種類が違うけど、リンク先の商品で調べてきた)
リン・マグネシウム・タウリンで、平均も出してるのでここから大きくブレないレベルがいいと思う。
成分(%) | リン | マグネシウム | タウリン | |||
ロイヤルカナン | 0.840 | 0.070 | 0.170 | |||
メディファス | 0.600 | 0.078 | 0.110 | |||
サイエンスダイエット | 0.700 | 0.085 | 0.170 | |||
パーフェクトフィット | 1.000 | 0.100 | 0.180 | |||
ユーカヌバ | 0.100 | 0.160 | ||||
ファーストチョイス | 0.800 | 0.100 | 0.200 | |||
ナチュラルチョイス | 0.500 | 0.100 | 0.180 | |||
ナチュラルバランス | 1.460 | 0.100 | 0.160 | |||
HAPPY CAT | 0.700 | 0.070 | ||||
ビューティープロ | 0.700 | 0.090 | ||||
ピュリナONE | 0.700 | 0.080 | 0.150 | |||
アカナ | 1.100 | 0.090 | 0.500 | |||
オリジン | 1.100 | 0.090 | 0.250 | |||
ユーカヌバ | 0.100 | 0.160 | ||||
ドクターズダイエット | 0.830 | 0.083 | 0.160 | |||
カリフォルニアナチュラル | 1.200 | 0.100 | 0.100 | |||
アニモンダ | 1.000 | 0.080 | ||||
ルシャット | 0.500 | 0.090 | ||||
平均 | 0.858 | 0.094 | 0.177 |
※2014/4/2頃に投稿した記事です
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません