猫の手作りおもちゃ【かさかさ紙紐】
クラフト紙を紐状に切ってしわしわにするだけで超大興奮!
仔猫には高いおもちゃもタダで作ったおもちゃも分からない
猫が来る前にいくつかおもちゃは買ってきてたし、仔猫を保護してた人のところで見たオモチャが喜びそうだったので、似たようなものも作ってた。
早く仲良くなって、猫たちに家族として認識されたいもんね!
仲良くなるには、やっぱり一緒に遊ぶのが一番かなと思って(笑)
猫用おもちゃ10個以上は用意してたと思う。
けど、半分以上は興味が湧かないのか遊んでくれない。
使えるおもちゃが案外少なくて、猫がきてからも色んなおもちゃを作った。
で、ある時、荷物が届いた。
猫の餌だったかな?
早速開封して、緩衝材代わり?に入れてある紙を捨てようとくしゃくしゃ丸めてたら、エルが突然興味を示して、いきなり飛びかかってきた。
え、何? こんな紙が面白いの?
ってことで、早速その紙を猫のおもちゃに改造!!
いまネットで調べたら「クラフト紙」と言うらしい。
ネットショップで買い物するとよく入ってる茶色の大きな包装紙ね。
[ad#ad_tochu]
【かさかさ紙紐の作り方】
①クラフト紙を一番長く取れるところで、10cm幅くらいに切る
②くしゃくしゃにする
このくしゃくしゃにする工程がポイント!
トイレに入ったら紙がなくて、仕方なくトイレットペーパーの芯を揉んで柔らかくする!って言う感じの気持ちで、とにかく縦横斜めに揉んで揉んで揉みまくる。仕上げは雑巾を洗う時みたいにこする。
【かさかさ紙紐の遊び方のコツ】
柔らかくしたのは、紐としての動きを与える為。
新体操でリボンの演技をする感じ、手元から端っこまでしなやかな波の動きを伝えると喜ぶ。
動きは紐なのに、音は紙、かさかさと音がする紐だから、猫は楽しいみたい。
▲エル大好き!猫が喜ぶ手作りおもちゃ《かさかさ紙紐》
我が家ではエルがこのかさかさ紙紐が大好き!
最初の頃は遊び終わってもおもちゃ箱に入れておくと興奮しちゃうので、別の所へしまっておいたほど(笑)
破られずに次回また使える時は、ねじりながら結って置いておくと自然に曲がりが付くので、次回遊ぶ時楽しいよ。
▲すごく揉み込んであるのが、クリックで拡大して見ると分かります。
かさかさ紙紐の弱点は、すぐに破れること(笑)
遊んでる時に猫につかまると食いちぎられちゃう。
でも、元々タダだし、捨てるところを再利用して、猫も大喜びしてくれるんだからいいよね!
あぁ紙をくしゃくしゃにする時、手を切らないように注意してね〜
▲康太は紙紐のおもちゃにそれほど興奮しない、何でだろ?
※この記事は2013/11/22頃に投稿されたものです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません